「かかりつけ医」の努め
わたしたち医師は、患者さんに信頼される「かかりつけ医」になるべく、これまで以上にかかりつけ医機能を発揮し、誠意をもって、患者さんを包括的かつ継続的に支えていきます。

地域社会におけるかかりつけ医機能
わたしたち医師はお互いに協力し、さまざまな職種の方とも協力して、医師それぞれの特性を活かして地域住民の健康を支えます。主に医師会活動として行っています。


参考サイトはこちらから
当院では以下の各項目の診療報酬施設基準を整備したうえで関東厚生局に届出をして、算定をしています。
【基本診療料】
夜間・早朝加算
機能強化加算
外来感染対策向上加算
連携強化加算
医療情報取得加算
時間外対応加算1
明細書発行体制等加算
一般名処方加算

【特掲診療料】
特定疾患療養管理料
小児科外来診療料
小児かかりつけ診療料
小児抗菌薬適正使用支援加算
乳幼児育児栄養指導料
生活習慣病管理料
医療DX推進体制整備加算
外来・在宅ベースアップ評価料
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認に対応しています。
受診された患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他、必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証の利用つきまして、スタッフが丁寧にご案内しております。まだ、マイナンバーカードと保険証の連携ができていない方でも、当院窓口にある端末にて、連携が可能です。クリニックご受診の際はマイナンバーカードをお持ちください(マイナンバーカードの取得についてはこちらをご覧ください)
当院では医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための 十分な情報を取得及び活用して診療を行っております。
マイナ保険証の活用により、医療DXが進んでいます。患者様の薬剤情報、特定健診情報、他医療機関の受診状況などから、総合的な医療提供が可能になります。
また、2024年6月より電子処方箋発行開始予定、メーカーの準備が整い次第、電子カルテ共有サービスも導入予定です。
さらに、独自のDX化としてYouTubeによる疾患別の説明を動画配信することにより、患者様により理解を深めてもらえるよう努力しております。
当院は患者様の状態に応じ、28日以上の長期投与又は リフィル処方箋の交付に対応可能です。
☆感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律
当院は令和6(2024)年4月1日施行の感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 (平成10年法律第114号。以下「法」という。第36条の3第1項の規定に基づき栃木県 (以下「県」という。)と病院及び診療所(以下「医療機関」という。) との医療措置協定(以下「協定」という。)の締結をし、 並びに法第38条第2項の規定に基づく医療機関への第二種協定指定医療機関 (以下「協定指定医療機関」という。)の指定を受けています。
小児かかりつけ診療料

【基本診療料】
お電話がつながらない際は一旦、小児救急医療相談「#8000」にご連絡ください。

小児かかりつけ診療料に登録できる方:よこやま内科小児科クリニックを継続して受診されている6歳未満のお子さんが対象です。

※登録には「小児かかりつけ診療料」に関する同意書に署名が必要です。当クリニックで「小児かかりつけ診療料」の登録をご希望の方は受付にてお申し出ください。